
介護施設経営者様へ FOR MANAGEMENT

地域医療のために歩んできた10年間
在宅訪問トップランナーのしいの木薬局にぜひご相談ください!
在宅訪問トップランナーのしいの木薬局にぜひご相談ください!

定員60名のうち、2つの連携クリニックが担当
する全ての利用者に対して居宅療養管理指導を
実施。14日ずつの調剤で、月に2回、訪問調剤
による管理指導を行っています。
する全ての利用者に対して居宅療養管理指導を
実施。14日ずつの調剤で、月に2回、訪問調剤
による管理指導を行っています。

「近くの薬局さんだから、急ぎの臨時薬もその日の内に対応してもらえます」 |
「日頃薬の管理をする看護師にとって、薬剤師さんは医師とのパイプ役としても様々な相談に応じてくれる心強い存在です」 |
「往診同行もしてくれるので、薬剤師さんが利用者一人一人としっかり向き合ってくれます」 |
「たくさんの高齢者を見てきた、しいの木薬局の薬剤師さんだからこそ、見つけることができる副作用・影響があります」 |
「年に1回の、薬剤師さんによる薬についての講義が、介護の現場でも使える知識で面白い!」 |
以前は、大手チェーン薬局を利用していたようですが、管理の面でも、医師との関係性においても、十分なサービスが行われず、地域密着の安定したサービスを行える薬局に変更したいとのことでご用命いただきました。メインの連携クリニックの担当ではない、他院受診の方も含めて、薬局は当薬局に一本化していただきました。

「スタートする前の準備段階から、薬の管理方法、利用者との契約、お会計方法など、今までの、しいの木さんの経験をもとにたくさんの選択肢を提示してくれました。」 |
「"届けるだけ"だけではなく、介護スタッフに対して、正しい服用方法や副作用の可能性などしっかりと説明してくれます。」 |
「常駐看護師の居ない施設にとって、薬剤師さんの目が入ることで処方提案にも繋がるという点は非常にメリットが大きいです。」 |
「契約等、事務的な書類のやり取りは、ファーマシークラークさんがしっかり把握してくれているため、情報共有も非常にやりやすい。」 |
その他、これまでにお付き合いのある施設様
